風味絶佳美味なるものを求めて永田野菜作りに挑戦する一女性のブログ

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | posted by スポンサードリンク
着々保存 09:13



梅シロップ。
洗って水けをふいてへたととった梅と氷砂糖(ロックタイプのほうがいいらしい。
(写真はクリスタルタイプ)
を同量、さらに殺菌用にお酢を梅300グラムに対して大さじ2はい
(写真は梅1キロ、氷砂糖1キロ、お酢は大さじ8杯弱)
いれてシンク下に保存、毎日一回お酢を梅に当たらせるべくビンをシェイク(優しくね)
しているだけで、あらあら不思議、お水は一切いれていないのに、
こうして梅の中の水分がにじみ出てくるのであります。

詳しくはこちら
http://cookpad.com/recipe/576206


砂糖の浸透圧で中の水分が出てくるらしいのですが、科学的説明はさておき。
めっちゃおいしいんですわ、これ!
去年、梅を頂いて作ってみてからもうやみつき。
ひと夏でなくなりました。
薄めて飲んだり、かき氷にかけたり〜♪

梅ぼしは難しそうだし、梅酒はそこまで消費しないし、と梅仕事からは遠ざかっていましたが
この梅シロップで復活でございます。
本当にぜひぜひお勧めですので、じゃんじゃん作ってみてくださいv



こっちはラッキョの甘酢漬け。
砂糖の代わりに羅漢果を使用しているので黒いです(笑)
ビン内部上部のわしゃわしゃしているのはサランラップです。
これでラッキョの浮き上がりを抑えています。
このレシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/381645


こっちはまだ食べてないので味はわかりません(笑)
しかしながら、こういう保存して楽しむものはクックパッド、
なかなかオツなレシピがそろっています。

これなども
http://cookpad.com/recipe/426770


大絶賛を博しております。

おためしくだされ。


 

| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
試食! 07:34
 まだ乾燥とか陰干しとかしてないけれど、待ちきれないので試食!



フフフ、出てますでてます、甘さの証拠の白い液が。



メニューはタコライスです。ウマイです。
しかしながら、結構味付けを濃くしてしまったので、玉ねぎの真価を発揮できませんでした。
今度は生でサラダでいただきます。フフ。

ちなみにタコライスってタコ入ってないんですよ〜
皆様ご存じ?
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
葉ネギ 06:58
 

またまた葉ネギでネギ焼き。
一枚にこれぜーんぶ刻んで入れちゃいます。激ウマ!
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
う、まーい! 12:57



今回玉ねぎは50の苗を植えたのですが、すべてを植えきるために結構キチキチ。
そろそろ成長の邪魔になるものを間引きして食べましょう、と、葉ネギというのですかね、玉ねぎのまだまだ若い、球も親指と人差し指で丸を作った程度のものを一本抜いて、根っこも葉も玉もすべて刻んで、卵一個に小麦粉大さじ1、だしの素適当、キムチ適当を混ぜたものを、数枚の豚バラ肉を焼いたうえにのせて、お好み焼きの要領で焼いてみました。 写真は仕上げにソース塗ってます。

これが!
う・マーい!!!

お好み焼きというと、かならずとろろを入れないとおいしくないと思っていたのに、こんな簡単な材料で簡単に作ったものがこんなにおいしいとは・・・・!ミズキ・カンゲキ!

玉ねぎ収穫までに相当数の葉ネギが消費されそうな予感です。
でも葉っぱも実も根っこも食べられて、いいよね〜v
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
玉ねぎ収穫に先駆けて・・・ 10:29
今日の料理ビギナーズ2009年5月号を買いました。
この雑誌はNHKの初心者向け料理番組の雑誌なのですが、どうしてどうして、結構気合の入ったいいレシピが多いのですよ。手順は一つでお願いします、のめんどくさがり〜にはぴったり(笑)

とはいえ、毎号毎号購入しているわけではないのですが、今回の特集は玉ねぎ!
いまや初夏の日差しを浴び、着々とこえてきている玉ねぎ君たちをいかにおいしく食べるか・・・のいいアドバイザーとなるでしょう。ま、去年はほとんどなまでサラダで食べて、十分おいしかったので、うちの玉ねぎはヘタに調理しないほうがおいしいのかも〜♪(←バカ)とりあえず、たべつくすぞ、たまねぎ!

・・・それなのになぜか一番最初に試したレシピは牛肉とキムチのチゲなのであった。
キムチ鍋にすりおろし生姜とすりおろしニンニク入れただけでこんなにおいしくなるとは!やっぱ、生姜も植えようかな。

| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
そして食べてみた 07:45
そろそろ畑も夏の作物をどけて新しい物を植えるころ(いや、遅いかも)
まだまだたわわなピーマン、まだまだ花が咲き実をつけそうななすびなど抜いて抜いて抜きまくり、マルチカバーをはずしたり、先週の日曜日はがんばりました。キャベツの千切りのように生えていた雑草もようやくどけたわ〜

そのついでにチャレンジしてみたのがピーマンの葉っぱ料理。
葉っぱを湯がいて油でいためてお酒としょうゆで味付けしてきんぴらふうにして食べてみました。

「・・・・・」

まずくは、ないです。
一番近いのは小松菜で、もっと強烈な味がするのかと思ったら意外と優しいお味です。ただ、そうはいっても、小松菜のほうがおいしい(笑)後一息、うまみというかおいしさがあれば・・という感じ〜。油揚げと一緒にたいたほうがいいかも。そうすれば油揚げのうまみが味をカバーするだろうし。まあそこまでがんばって食べなくてもいい気もするけど。

まあ一言でいえば「ふーん」という味でした。めちゃめちゃおいしくもなくまずくもなく、これからピーマンの葉っぱが市民権を得ることは・・あんまりなさそうだなあ〜
ま、皆様も一度お試しくだされ、この私の文章の歯切れの悪さがわかると思います(笑)
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
ピーマンの葉っぱは食べられるらしい 21:32
ピーマンもそろそろ最後の収穫をして、秋植えにそなえないと、と思っていたら、会社の人から「葉っぱ頂戴」といわれました。

葉っぱを湯がいてあくを抜いて、高菜の漬物のようにいためて食べるとおいしいそうで。
「食べてみたら〜」
といわれましたが・・・ピーマンの葉っぱねえ・・・・・・
ピーマン食べるからいいです・・・
その方は今日が誕生日なので、葉っぱをプレゼントしたいと思います。
早く雨上がらないかな〜
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
毎日暑いですね〜 19:03


我が野菜畑は毎夏恒例、雑草による葉没の憂き目にあっていますが、畑に植えられたピーマンやなすびはけなげに実を結んでおります。カトリスの効き目が弱まり、かの襲撃が恐ろしくってなかなか収穫のために畑に足を踏み入れられませんが。

まあ畑はこの際熱さのピークが過ぎるまで置いておくとして、お料理をば。
友人にもらったトマトやズッキーニ、私の畑で取れたたまねぎやピーマンを使ったラタトゥイユです♪こゆい料理にみえてお野菜の水気のみで炊き上げているので意外とさっぱり。熱くても冷やしてもおいしいのでお弁当にも持っていこうと思います。

それにしてもあつい〜〜
だれかカキ氷器要らない人、ください!!
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
鮮やかな緑 07:20

ソラマメの網焼きの中身。
綺麗ですね〜
| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
とれとれ野菜サラダ 17:58
風味絶佳、と、銘打ちながら畑を耕したときしか更新していないわが部ログ。
地道に収穫は重ねてるんですよ〜(笑)
今はまさに収穫のシーズン!
蚊はでないし、収穫はあるし、花は咲くし、今の季節が一番いいです。



とれとれ野菜のサラダ。
水切りした野菜と湯向きしたトマトに塩コショウ、赤ワインビネガーを少々ふりかけ、最後にエキストラバージンオイルをたらして混ぜて出来上がり!いちばん簡単で一番おいしい食べ方ですね。手前にあるのはコンテチーズ、奥にあるのは大黒屋(地元で人気のパン屋さん)のくるみレーズンパン。黒糖風味がいいね〜

畑はというと

ソラマメが大きく成長し、花が咲き始めました。
今のところアブラムシも寄ってこず、いい感じです。

さらに


畑恒例、小松菜と春菊。
毎年確かな実りを約束してくれております。
もう花芽がつきはじめていたので急いでかきました。
まだまだとうが立ってもらっては困るのであります。更なる収穫を待つ。

そして

今期の主力、たまねぎです。
去年、とてもおいしく出来たので今年はよくばってたくさん植えています。
ふふふ、これでカレーを作るぞv

畑全景


私の影つき(笑)
クロッカスも今が満開。黄水仙もさきはじめました。
去年から放置のにんにくも勢いよく、うーん、今年は充実だな。
蚊さえこなければ夏もがんばりたいのですが。
一部、ブロッコリーも植えています(たまねぎの右隅の小さい苗がそう)
これまた成長が楽しみです。

さあ、もりもり食べるぞ!



| 野菜料理 | comments(0) | - | posted by 瑞記
| 1/2 | >>
無料ブログ作成サービス JUGEM
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.